Print Page Options
Previous Prev Day Next DayNext

Bible in 90 Days

An intensive Bible reading plan that walks through the entire Bible in 90 days.
Duration: 88 days
Japanese Living Bible (JLB)
Version
詩篇 135 - 箴言 知恵の泉 6

135 1-2 ハレルヤ。
主の民は、神殿の内庭に立って、ほめたたえなさい。
恵み深い主のすばらしい御名をたたえて歌いなさい。
主はイスラエルを、
ご自分のものとして選んでくださったのです。

主の偉大さは、とてもほかの神々とは
比べものになりません。
天も地も、深い海も、
主は思いどおりに治められます。
地上にもやを立ちこめさせ、
雨をもたらすいなずまを光らせ、
その宝物倉から風を送り出されます。
主はエジプト人に生まれた長男をみな、
家畜の初子もろとも滅ぼされました。
エジプトの王や国民の目の前で、
大きな奇跡を見せられたのです。
10 強い国々を滅ぼし、
負けを知らない王侯を殺されました。
11 エモリ人の王シホン、バシャンの王オグ、
それにカナンの王たちを。
12 主は彼らの土地を、ご自分の民イスラエルに、
永遠の贈り物としてお与えくださいました。

13 ああ主よ。あなたの御名はいつまでもすたれず、
あらゆる時代の人々に知れ渡ります。
14 主はご自分の民を弁護し、
仕える人々をあわれまれるからです。

15 外国人は、人の手で作った金や銀の偶像を拝みます。
16 口があってもしゃべれず、目があっても見えず、
17 耳があっても聞こえす、
呼吸もしていない偶像を拝んでいるのです。
18 偶像を作る者や、信仰する者も、同じく愚かです。
19 イスラエルよ、主をほめたたえなさい。
アロンの家系の大祭司よ、ほめたたえなさい。
20 レビの家系の祭司も、
主を信じて従う人々も、
主をほめたたえなさい。
21 エルサレムの住民よ、ほめたたえなさい。
エルサレムは主の御住まいではありませんか。

136 絶え間なく恵みを注いでくださる主に感謝しなさい。
神の神であられるお方に感謝しなさい。
その恵みはいつまでも絶えることがありません。
主の主に感謝しなさい。
その恵みはいつまでも絶えません。

すばらしい奇跡をなさる、
ただひとりのお方をほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
天を造られたお方をほめたたえなさい。
その恵みは永遠のものです。
地中に水脈を巡らされたお方をほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
天に明かりをともされたお方をほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
8-9 昼のために太陽を、夜のために月と星とを
造られたお方の恵みは、絶えることなく続きます。
10 エジプト人の長男を打ち滅ぼした
神をほめたたえなさい。
イスラエルへの恵みは絶えることがありません。

11-12 神は、大いなる力によって
イスラエルの人々をエジプトから連れ出し、
敵に対しては、こぶしを振り上げました。
イスラエルへの恵みは絶えることがありません。
13 紅海を二つに分け、道を開いてくださった主を、
ほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
14 主は人々に、その道を無事に通らせてくださいました。
その恵みは絶えることがありません。
15 敵であるエジプト王の軍隊はおぼれてしまいました。
イスラエルへの神の恵みは、絶えることがありません。
16 荒野を旅する間も導いてくださったお方を、
ほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
17 強大な諸国の王の手から救い出してくださったお方を、
ほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
18 勇名をとどろかせた敵の王たちも、
主の手で打たれました。
イスラエルへの神の恵みは、
絶えることがありません。
19-20 エモリ人の王シホンも、バシャンの王オグも、
神の手にかかって殺されました。
イスラエルへの恵みは絶えることがありません。
21 これらの王の領地は、イスラエルのものになりました。
神の恵みは絶えることがありません。
22 そうです、主に仕えるイスラエルへの、
変わることのない贈り物としてです。
神の恵みは絶えることがありません。

23 主は、私たちがどれほど弱い存在か、
知っていてくださいます。
その恵みは絶えることがありません。
24 敵の手から救い出してくださる主の恵みは、
絶えることがありません。
25 主はいのちあるすべてのものを養われるお方です。
主の恵みは絶えることがありません。
26 ああ、天の神に感謝しなさい。
その恵みは絶えることがないのです。

137 バビロンの川のほとりに座り、
私たちはエルサレムのことを思って泣きました。
手にしていた竪琴も、柳の枝にかけてしまいました。
3-4 それなのに、冷酷な征服者たちは、
余興にシオンの歌を歌えと言うのです。
歌う気になどなれません。
5-6 ああエルサレムよ。
もし私がおまえを忘れるようなことがあれば、
私の右手が琴の弾き方を忘れるように。
私がおまえへの愛を失うようなことがあれば、
もう二度と歌えなくなるように。

主よ、バビロン軍によるエルサレム陥落の日の、
エドム人たちの仕打ちを忘れないでください。
彼らは「エルサレムを破壊してしまえ」
と叫んだのです。
どう猛な野獣バビロンよ。おまえは滅ぼされる。
おまえを滅ぼす人に、祝福があるように。
おまえは私たちを滅ぼしたからだ。
おまえの赤ん坊を、岩に投げつける人に、
祝福があるように。

138 主よ。
私は心の底から感謝し、
御使いたちの前でほめたたえます。
礼拝するたびにあなたの宮に向かい、
そのすべての恵みと真実を思い起こして
感謝をささげます。
あなたは、ご自身の名にかけて、
約束を守るお方ですから。
あなたは必ず私の祈りに答えて、力を与え、
励ましてくださいます。

主よ。
この世の王はみな御声を聞き、感謝をささげます。
彼らは、栄光に輝く主の道をたたえて歌います。
ご栄光の偉大さに圧倒されるからです。
この上なく偉大な主は、
謙遜な人を重んじ、高慢な人を寄せつけません。

たとえ、四方八方を苦しみに取り巻かれても、
私は無事に救い出していただけます。
怒り狂った敵には、
あなたのこぶしが振り下ろされるのです。
私のためのご計画は、次々に実現していきます。
主の恵みは絶えることがないからです。
どうか、私を置き去りにしないでください。
私はあなたの手で造られた者ですから。

139 主よ。あなたは私の心の奥底まで探り、
どんなささいなことも見のがされません。
私の立つのも座るのも、すべてご存じです。
遠くからでも、私の心をすべて読み取られます。
あなたは、私の進む道もご存じで、
どこで休息をとるべきかも教えてくださいます。
どんなときも、私の居場所もご存じです。
そして、口を開く前から、
私が何を言いたいかも見抜いておられます。
あなたは私の前を行き、後ろからも来られます。
あなたは私に、祝福の御手を置いてくださいます。
このようなことはあまりにも栄光にあふれ、
すばらしい話なので、
ほんとうだとは信じがたいほどです。
あなたの視界から逃れることは決してできません。
身を隠すことも不可能です。
天まで昇ろうと、あなたはそこにおられ、
死者の世界まで降りて行っても、
あなたはそこで待っておられるのです。
朝風に乗って、地の果てまで飛んで行っても、
10 あなたの力強い腕は、私を導き、支えてくださいます。
11 私が暗闇にまぎれ込もうとしても、
夜は私を照らし出す光となるのです。
12 暗闇も、神から隠れることはできません。
神から見れば、暗闇も光も同じようなものなのです。

13 神は、精巧に私の体のすべての器官を造り、
母の胎内で組み立ててくださいました。
14 こんなにも複雑かつ緻密に
仕上げてくださったことを感謝します。
想像することもできないくらい、すばらしいことです。
あなたのわざは驚くべきもので、
私にはとうてい、理解することはできません。
15 だれも立ち入ることのできない場所で
私が組み立てられた時、あなたはそこにおられました。
16 生まれる前から、まだ呼吸を始める前から、
あなたの目は私に注がれ、
私の生涯にわたるご計画も、
練り上げられていたのです。

17-18 主よ。
あなたが私をかた時も忘れずにいてくださることは、
ほんとうにたいせつな事実です。
あなたは一日に、数えきれないほど何度も、
私のことを思い起こしてくださいます。
眠っているときも、朝までずっと、
私のことを考えていてくださるのです。
19 悪者どもは必ず、主の御手にかかって滅びます。
血に飢えた者どもよ、すみやかに消え失せるがよい。
20 彼らはあなたの御名を汚し、横柄な態度をとっています。
なんと愚かなことでしょう。
21 主よ。あなたを憎む者どもを、
この私が憎まずにいられましょうか。
心を痛めずにいられましょうか。
22 私は彼らを憎みます。
あなたの敵は私の敵だからです。
23 ああ神よ。
私の心を探り、内面を調べ上げてください。
24 あなたを悲しませるようなものがあるなら、
教えてください。
私が永遠のいのちへの道からそれないように
お導きください。

140 ああ主よ、私を悪者から救い出し、
乱暴者から守ってください。
彼らは一日中、悪事を企み、
騒ぎを引き起こしています。
彼らのことばは、毒蛇の牙のように人を刺すのです。
彼らの手の届かない所に私を置き、
その暴力から守ってください。
彼らは危害を加えようと策略を練っています。
彼らは傲慢で、
私を生け捕りにしようと罠をしかけました。
足をすくい、宙吊りにする輪なわを仕掛けます。
身動きがとれないように網をかけようと
待ち伏せています。

6-8 ああ、私の救い主であり盾であられる主よ、
この祈りに耳を傾けてください。
悪者どもの思いどおりにはさせないでください。
彼らのすることがうまくいき、
彼らが傲慢になることがありませんように。
その企みが、そのまま彼らの頭上に返りますように。
彼らが自分たちのしかけた罠で、
身を滅ぼしますように。
10 赤々と燃える炭火を、その上に降らせてください。
また、火の中に、二度と上って来ることのできない
深い穴に、彼らを投げ込んでください。
11 うそつきどもが、
この国で繁栄することがありませんように。
彼らをすみやかに罰してください。
12 しかし主は、踏みにじられている人々を助け、
貧しい者の権利を守ってくださいます。
13 神を信じて従う人は、
きっと感謝の声を上げるようになるでしょう。
神のおそばで暮らせる時が、必ずくるからです。

141 主よ、どうか早く、私の祈りに答えてください。
助けを呼び求める声を聞いてください。
私の祈りが、夕方の供え物となり、
あなたの前に立ち上る香となりますように。

主よ、どうか、この口を堅く閉じ、
くちびるに封をさせてください。
悪に走る汚れた心を取り除いてください。
罪人の仲間入りをして、
彼らのごちそうにありつこうなどと
思うことのないようにしてください。
神を敬う人からのきびしい忠告は、
私を思う心から出たものです。
非難されたように感じても、
私にとって薬となるのです。
私が彼らの非難を拒絶することがありませんように。
私は、悪者どもには警戒を怠らず、
彼らの悪行に対抗して絶えず祈ります。
6-7 悪者どもの指導者たちが罰を受け、
その骨が地にばらまかれるなら、
彼らは初めて私のことばに注意をはらい、
今まで、私が彼らを助けようとしていたことに
気づくでしょう。

私の主よ。私はあなたを見つめ、
いつ助けてくださるかと待っています。
あなたは私の隠れ家ですから、
彼らに手出しをさせないでください。
彼らの罠に近づけないでください。
10 その罠には彼ら自身がかかり、
私は難を免れることができますように。

142 1-2 私は主の前に悩み事をさらけ出して、
あわれんでくださいと祈ります。
私は打ちひしがれ、絶望しています。
どの道を進めば敵のしかけた罠にかからずにすむのか、
あなただけがご存じです。
右側の少し先に、罠が一つあります。
誰ひとり、声をかけて助けてくれる人はいないのです。
私がどうなろうと、だれも気にも留めないのです。
そこで、私は主に祈りました。
「主よ。あなたは唯一の隠れ家です。
あなただけが、無事に守ってくださるお方なのです。

私の叫びを聞いてください。
迫害する者どもの手から救い出してください。
相手は強すぎて、とても手に負えません。
どうか、私を牢獄から連れ出し、
あなたへの感謝にあふれさせてください。
私が助けられたことを知れば、
神を敬う人々は、あなたの力を喜ぶでしょう。」

143 主よ、私の祈りを聞き、願いに答えてください。
あなたは、約束を決して破らないお方です。
私を裁判にかけないでください。
あなたほど完全なお方はいないのですから。
私は敵に追いつめられ、地面にたたきつけられました。
そして、墓のように暗い所に住まわせられたのです。
いっさいの希望を失った私は、
恐怖に取りつかれ、身震いしています。

私はあなたがかつてなさった
すばらしい奇跡の数々を思い出しています。
乾ききった地が雨を慕うように、
私はあなたに両手を差し伸べています。
主よ、すぐにもこの祈りに答えてください。
悩みはますます深刻になります。
どうか見放さないでください。
そうでなければ、私は死んでしまいます。
朝になったら、あなたの恵みを見せてください。
あなたを支えとして生きている私に、
どの道を選ぶべきか教えてください。
私は心の底から祈っているのですから。
主よ、敵からお救いください。
私はあなたのふところに飛び込んで危険を避けます。
10 あなたは私の神ですから、
ご意志にそった行動をとらせてください。
恵み深い御霊によって、
私を祝福の道へと導いてください。

11 主よ。私をお救いくだされば、
ご威光はひときわ明るく輝くでしょう。
あなたは約束を守ってくださるお方ですから、
どうか、私をいっさいの苦しみから
引き上げてください。
12 私を愛してくださる恵み深い神よ。
すべての敵を根絶やしにし、
危害を加えようとする者どもを滅ぼしてください。
私はあなたに仕えるしもべなのですから。

144 揺るぎない岩である主をほめたたえます。
戦いが起こると、主は、
弓をひく私の腕を強めてくださいます。
いつも恵み深く、愛を注いでくださる主は、
私の要塞であり、びくともしないやぐらです。
私を救ってくださる神は、
盾となって立ちはだかってくださいます。
こうして、神は
民を私に服従させてくださるのです。
主よ。あなたが気に留めてくださるのは、
人間が何者だからなのでしょう。
どうしてあなたは、
こんな人間にかかわってくださるのでしょう。
人の一生は、ただのひと呼吸のよう、
また影のようで、はかなく消えるではありませんか。
主よ、どうか、天を押し曲げて降りて来てください。
あなたの手が山に触れると、煙が吹き出します。

主よ、いなずまの矢を敵に放ち、
彼らを散らすように蹴散らしてください。
天から御手を差し伸べ、私を引き上げてください。
深い水の中から、強い敵の腕から、
助け出してください。
彼らの口はうそで満ち、
間違っていることをほんとうだと言い張ります。
ああ神よ。私は十弦の琴をかなで、
あなたに新しい歌をささげます。
10 あなたは王に勝利をもたらされるお方です。
あなたのしもべダビデを、
悪の剣から救い出されるお方です。
11 どうか、悪賢い敵から、私を救い出してください。
12-15 神を信じる国の祝福された様子を語りましょう。
男の子は、すくすくと成長する木のように、
元気いっぱいに育ちます。
女の子は、宮殿にふさわしく飾られた柱のように、
しとやかで優雅です。
倉には穀物がこれ以上入らないほど
豊かにあります。
羊の群れは、何千頭、何万頭と増え、
牛は次々と子どもを産みます。
敵は一人も攻めて来ず、平和が満ちあふれています。
町には一つの犯罪も起こりません。
このように、主を神とする民は幸いです。

145 1-2 私の王である神よ。
私は毎日、そしていつまでも、
あなたをほめたたえます。
声の限り、偉大な主をたたえましょう。
神の偉大さは、一生かけても
窮めることができません。
それぞれの時代に生きる人々が、
その子どもたちに、神のすばらしさを
伝えていきますように。
そのまぶしいばかりの栄光、威光、それに奇跡を、
私は深く思い巡らします。
だれもが、神のなさる
恐ろしいみわざについて語ります。
私はその偉大さを伝えます。
人々は、神の恵み深さと、正しさについて歌います。
主は優しく、あわれみ深く、すぐには怒らず、
愛にあふれておられます。
だれにでも恵み深い主の思いやりは、
造られたすべてのものに注がれます。
10 主よ。いのちあるものはみな、
あなたに感謝をささげます。
あなたの民は賛美し、
11 栄光に輝くあなたの王国について語り、
その力について語り合うでしょう。
12 また、主の行われた奇跡と、
栄光に包まれたご支配についても語るでしょう。
13 あなたの王国に終わりはなく、
その統治は、代々限りなく続くからです。

14 主は倒れた人を起こし、
あまりの重荷に身をかがめている人の
背筋を伸ばされます。
15 すべての人が、あなたに助けを求め、
必要な食べ物を頂くのです。
16 あなたはいつも、生きているすべての者の
願いに答えてくださいます。
17 主はいつでも公平で、恵みにあふれています。
18 そして、真心から願い出る人の
そば近くにいてくださるのです。
19 主は、敬虔な心で信頼を寄せる人々の願いを、
かなえてくださいます。
助けを呼び求める声を聞いてくださいます。
20 主を慕う人はみな守られ、悪者どもは滅ぼされます。
21 私は主をほめたたえ、世界中の人に、
神のきよい御名をいつまでもあがめるようにと
呼びかけます。

146 真心から、主をほめたたえましょう。
私は一生涯、主を賛美し、
生きているかぎり、私の神に賛美の歌を歌います。
人の助けをあてにしてはいけません。
どんなに偉大な指導者も、頼りにはならないのです。
人はみな死ぬ運命にあるからです。
呼吸が止まり、いのちの火が消えた瞬間に、
その人の人生の計画は、すべて無になるのです。

しかし、神の助けをあてにし、
主に望みを置く人は幸せです。
主は、天と地と海と、
その中のいっさいのものをお造りになりました。
どんな約束でも守り抜き、
貧しい人や虐待されている人に公平なさばきを保証し、
飢えた人には食べ物をお与えになるお方です。
主は囚人を解放し、
盲人の目を開き、
身をかがめている人の重荷を取り除かれます。
主は正しい人を愛しておられます。
主は外国人の権利を守り、
孤児や未亡人を支えますが、
その一方、悪者の計画をくつがえされます。
10 エルサレムよ。
あなたの主は、永遠に支配なさる王です。
ハレルヤ。主をほめたたえましょう。

147 ハレルヤ。主をほめたたえましょう。
神を賛美するのは、なんと麗しく、
喜ばしいことなのでしょう。
主はエルサレムの町を建て直し、
捕虜として連れ去られた人々を返してくださいます。
心の傷ついた人々を優しくいたわり、
傷口を覆ってくださいます。
主は星を数え、その一つ一つの名を呼ばれます。
偉大な主の御力は限りなく、主の知恵は無限です。
主は謙遜な人を支えますが、
悪者どもは地面に倒されます。

主に感謝の歌を歌いなさい。
竪琴の伴奏で、賛美の歌を歌いなさい。
神は雲で天を覆い隠し、夕立を送り、
牧草を青々と生えさせてくださいます。
また野の獣を養われます。
からすの子は、神に食べ物をねだって鳴くのです。
10 どんなに足の早い馬でも、
神から見れば、歩みの遅いかたつむりと同じです。
どんなに腕力を誇る人でも、神からすれば、
赤ん坊の手をねじ伏せるより簡単なのです。
11 しかし、主を敬い、その愛と恵みを待ち望む人々を、
主はことのほかお喜びになります。

12 エルサレムは主をほめたたえなさい。
シオンも賛美の声を上げなさい。
13 主は敵に備えてあなたの城の守りを固め、
あなたの子どもたちを祝福されるからです。
14 主は平和を与え、
最上の小麦で倉を満たしてくださいます。
15 主のご命令は全世界に行き渡ります。
そのおことばは、飛ぶように駆け巡るのです。
16 主は真っ白な雪を降らせ、地面に霜をまき、
17 雹を地上に投げつけられます。
その凍りつくような寒さに、だれが耐えられましょう。
18 しかし、主が春をお呼びになると、
暖かい風が吹いてきて、川面の氷を溶かすのです。
19 主はイスラエルに、
ご自分のおきてと礼拝の仕方を教えてくださいました。
20 こんなことは、ほかの国にはなかったことです。
他の国民は、神の戒めを聞かされていません。
ハレルヤ。主をほめたたえましょう。

148 ハレルヤ。天から主をほめたたえなさい。
御使いたちよ、天の軍勢よ、賛美の声を上げなさい。
太陽と月、輝く星たちもみな、主をほめたたえなさい。
大空も、空の上にある水も、神をほめたたえなさい。
造られたものがみな、主を賛美しますように。
みな、主のおことば一つででき上がったからです。
これらは、いつまでも残るものとして造られました。
主の命令は、どんなことがあろうと、
取り消されはしません。

海の底にいる生き物よ、主をほめたたえなさい。
いなずま、雹、雪、雲、ご命令に従う嵐、
山や丘、実のなる木や杉、
10 野獣や家畜、小さな動物や鳥、
11 諸国の王たちとその国民、それに支配者や裁判官、
12 若い男や女、老人や子どもなど、
13 みな声を合わせて、主をほめたたえなさい。
賛美を受けるのにふさわしいお方は、
主だけなのですから。
主の栄光は、天地の一切のものより、
はるかに尊いのです。
14 主はご自分の民を強くし、
かけがえのないものとされた民イスラエルの名声を
大いに高めてくださいました。
ハレルヤ。主をほめたたえましょう。

149 ハレルヤ。
主をほめたたえ、新しい歌を歌いましょう。
神の民よ。賛美の歌声を上げなさい。
イスラエルよ、あなたを造られた主を喜びなさい。
エルサレムの人々よ、王であるお方の前で喜びなさい。
タンバリンと竪琴の伴奏で、
踊りながら神の御名をほめたたえなさい。

4-5 主はご自分の民を喜んで受け入れ、
謙虚な者を救ってくださるのです。
この光栄を思い浮かべて、
神の民が感謝しますように。
寝床でも、喜びのあまり歌いだしますように。
6-7 神の民よ、主をあがめなさい。
神に代わって両刃の剣を取り、国々を罰しなさい。
王や指導者を鉄の鎖で縛り上げ、
宣告されたとおりに処罰しなさい。
神の民の栄光は神ご自身です。
ハレルヤ。主をほめたたえましょう。

150 ハレルヤ。神の家でほめたたえましょう。
神のお力を示す天で、神をほめたたえましょう。
偉大な奇跡を思い起こして、ほめたたえましょう。
ラッパと十弦の琴と竪琴をかなでながら、
賛美の歌を歌いましょう。
タンバリンを打ち、神をほめたたえましょう。
弦楽器と笛で神をほめたたえましょう。
大音響を出すシンバルを打ち鳴らして、
神をほめたたえましょう。
生きているものはみな、主に賛美の声を上げなさい。
さあ、あなたも神をほめたたえなさい。
ハレルヤ。

箴言の目的と主題

ダビデ王の子、イスラエルの王ソロモンの教え。

2-3 ソロモン王がこの教訓を書いたのは、
人々がどんな時にも物事を正しく判断し、
公正であってほしいと考えたからです。
「未熟な人たちが賢くなってほしい。」
「若い人が正しい生活を送るように注意したい。」
5-6 「賢い人には、
これらの知恵のことばの深い真理をもっと探究し、
より賢くなり、
人々を指導できるようになってほしい。」
それが彼の願いでした。

序文――知恵を求め、悪者には警戒しなさい

7-9 では、どうしたら賢く
なれるのでしょう。
まず主を信じ、主を大切にすることです。
愚かな人は主の教えをさげすみます。
両親の忠告に従いなさい。
そうすれば、あとになって
人々にほめられるようになります。
10 もし悪い仲間が、「われわれの仲間に入れ」
と言っても、きっぱり断りなさい。
11 「待ち伏せして人を襲い、
身ぐるみ巻き上げ、殺そう、
12 正しい者も悪い者も見境なく。
13 盗んだ物はわれわれのものだ。
あらゆる物が!
14 さあ、仲間に入れ。山分けしよう」と誘われても、
15 決してその誘いにのってはいけません。
そんな者たちには近寄らないようにしなさい。
16 彼らは悪いことをするだけが生きがいで、
人殺しは彼らの専売特許なのです。
17 鳥は罠が仕掛けられているところを見れば、
近寄りません。
18 ところが、彼らは自分で自分を罠にかけているのです。
愚かなことに、罠をかけて
自分のいのちをつけねらっているのです。
19 暴力をふるったり人殺しをしたりする者たちは、
みなこうなるのです。
彼らには悲惨な死が待っています。

知恵の勧め

20 知恵は町の中で叫んでいます。
21 大通りの群衆や法廷の裁判官、
そして国中の人に呼びかけます。
22 「愚か者よ、いつまで聞き分けがないのか。
いつまで知恵をさげすみ、素直に真実を認めないのか。
23 さあ、わたしの言うことを聞きなさい。
あなたに知恵の霊を注ぎ、賢くしよう。
24 わたしは何度も呼んだのに、
あなたがたはそばに来ようともしなかった。
嘆願までしたのに、知らん顔をしていた。
25 わたしの忠告にも叱責にも、耳を貸そうとしない。
26 あなたがたには、いつか災いが起こる。
そのとき、わたしはあなたがたを笑う。
27 災いが嵐のように襲いかかり、
恐れや苦しみに打ちのめされそうになるとき、
28 そのときになって助けてくれと言っても、
わたしはあなたがたを助けない。
わたしを懸命に捜しても、もう遅い。
29 それはあなたがたが真実から目をそむけ、
主を信頼せず、
30 わたしの忠告を聞かずに、
やりたいことをやっていたからだ。
31 あなたがたは、その報いを受けなければならない。
自分で選んだ道なのだから、十分苦しみ、
恐ろしい思いをするがいい。
32 わたしをきらうとは、全く愚かな人たちだ。
一歩一歩死に近づいているのも知らずに、
いい気になっている。
33 しかし、わたしに聞き従う人は、
何の心配もなく、毎日を平和に暮らす。」

知恵の有益さ

1-2 若者よ。私のことばを聞き、私の教えに従う者はみな、
英知を与えられます。
3-5 もっと深い洞察や識別力がほしいなら、
なくした銀貨や秘密の宝を捜すように、
熱心に求めなさい。
そうすれば、主ご自身を知り、
すばらしい主の知恵が与えられます。
主を信じ敬うことがどんなに大切か
わかります。
主が知恵をお授けになるからです。
主のことばはどれも知恵の宝庫です。
7-8 主は正しい人に英知を授け、
彼らの盾となって、安全に守ってくれます。
主は、どんなときにも
何が正しく何が間違っているか、
正しく判断する方法を教えてくれます。
10 それは知恵と真理があなたの心に入り、
喜びにあふれるからです。
11-14 こうしてあなたは、
仲間に引き込もうとする悪い者たちから離れられます。
彼らは神の道からそれ、
暗い悪の道に歩み、
悪事を働くのが何より楽しいのです。
15 彼らは、ひねくれたこと、
間違ったことばかりします。
16-17 悪い女の甘い誘いに惑わされないために、
神の知恵を身につけなさい。
彼女は結婚の誓いをさげすみ、
平気で夫を裏切りました。
18 彼女の家は死と地獄への通り道です。
19 その家に入る者は身をもちくずし、
二度と立ち直れません。
20 身も心もきよく生きなさい。
何があろうと、正しい道からそれてはいけません。
21 人生を思う存分楽しめるのは正しい人だけです。
22 悪人はせっかく幸運を手にしても失い、
やがて破滅に至るのです。

知恵は繁栄をもたらす

1-2 わが子よ。私の教えたことを忘れてはいけません。
充実した生涯を送りたければ、
私の命令を忠実に守りなさい。
いつも正しい生活をし、人には親切にしなさい。
この二つが心から行えるように、
しっかり身につけなさい。
4-5 神にも人にも喜ばれ、
正しい判断力と英知を得たいなら、
とことん主に信頼しなさい。
決して自分に頼ってはいけません。
何をするにも、主を第一にしなさい。
主がどうすればよいか教えてくださり、
それを成功させてくださいます。
7-8 自分の知恵を過信してはいけません。
むしろ主に信頼して、
悪の道から離れなさい。
心も体もみずみずしく元気がみなぎります。
9-10 収入があったなら、まずその一部をささげて、
主をあがめなさい。
そうすれば、倉には食べ物があふれ、
酒蔵は極上の酒で満たされます。
11-12 主に懲らしめられても、腹を立ててはいけません。
あなたを愛していればこそ、そうするのです。
父親がかわいい子どもの将来を思って
罰するのと同じです。
13-15 善悪の区別がつき、
正しい判断力と英知を持った人は、
大金持ちよりも幸せです。
高価な宝石も、このような知恵に比べたら
取るに足りません。
16-17 知恵が与えるものは、
長く良き人生、財産、名誉、楽しみ、平安です。
18 知恵はいのちの木、
いつもその実を食べる人は幸せです。
19 主の知恵によって地球は造られ、
宇宙全体ができました。
20 神の知恵によって、泉は地中深くからわき上がり、
空は雨を降らせるのです。
21 二つのものを求めなさい。
善悪を見分ける知恵と良識です。
この二つを見失ってはいけません。
22 それらはあなたを生きる力で満たし、
あなたの誉れです。
23 挫折や失敗からあなたを守ります。
24-26 それらがあなたを見張ってくれるので、
安心して眠れます。
また、主があなたとともにいて守ってくださるので、
みじめな思いをすることも、
悪者の悪だくみを恐れることもありません。
27-28 人に何か頼まれたら、すぐにしてあげなさい。
「いつかそのうち」などと、先に延ばしてはいけません。
29 あなたを信じきっている隣人を陥れてはいけません。
30 意味のないことで争うのはやめなさい。
31 暴力をふるう者たちをうらやんで、
彼らの手口をまねてはいけません。
32 主はそのような者たちをきらいます。
しかし、神の前に正しく生きる人には
親しくしてくださいます。
33 悪者は主にのろわれ、正しい人は祝福されます。
34 あざける者はあざけられ、謙遜な人は助けられ、
35 知恵ある人はたたえられ、愚か者は恥を見るのです。

犠牲を払ってでも知恵を得なさい

1-2 さあ、父親の話を聞くように、
私の言うことを聞きなさい。
知恵のある人になるために、
私が教える真理を勉強しなさい。
顔をそむけてはいけません。
私も若いころは、
母にはひとり息子としてかわいがられ、
父とはよく、いろいろなことを話し合ったものです。
そんな時、父は口ぐせのように、
こう言い聞かせてくれました。
「よく聞きなさい。
私のことばと教えを大切にすれば、
一生幸せに暮らせる。
何よりも、知恵と悟りのある人間になりなさい。
このことを決して忘れてはならない。」
知恵があなたを守ってくれます。
しっかり心に留め、大切にしなさい。
知恵のある人になるには、
まず賢くなろうと決心することです。
それが、物事を正しく判断する力と
知恵を養うのです。
8-9 知恵を高めれば、
あなたも高められます。
知恵を抱きしめると、
それはあなたに大きな誉れを与えます。

10 わが子よ。私の言うようにしなさい。
そうすれば長生きし、生涯幸せに過ごせます。
11 正しい生活をするのが、いちばん賢い生き方です。
この大切な真理を学びなさい。
12 そのように生きれば、もたつかないで歩み、
走ってもつまずきません。
13 私の訓戒を実行し、
忘れないようにしなさい。
それはあなたにいのちとなるからです。
14 悪者のまねをしてはいけません。
15 彼らの集まる場所に近寄らず、
そこを避けて通りなさい。
16 彼らは一日分の悪事を働かないと、
その夜はおちおち眠ることもできず、
人をつまずかせないうちは
ゆっくり休むこともできません。
17 悪いことをし、暴力をふるわないと
生きていられないのです。
18 神は正しい人の道を優しく見守り、
真昼のように明るく照らしてくださいます。
19 一方悪者は、暗がりでうろうろ手探りし、
あちこちでつまずくのです。

20 わが子よ。私のことばをよく聞きなさい。
21 それを肝に銘じ、忘れないようにしなさい。
22 そうすることがあなたのいのちとなり、
健やかにするのです。
23 何よりも、あなたの心を守りなさい。
心は生活全体に影響を与えるからです。
24 悪い女の慎みのない口づけをはねのけなさい。
悪い女に近づいてはいけません。
25 ただまっすぐ前を見つめ、
うしろを振り返らないことです。
26 足もとに気をつけ、
確実に進みなさい。
27 横道にそれてはいけません。
危険だとわかったら、一目散に引き返しなさい。

悪い女に気をつけなさい

わが子よ。私の言うことばを聞きなさい。
私に与えられている知恵を教えよう。
大切なことを
うっかり聞きもらさないようにしなさい。
悪い女は甘いことばと調子のいいお世辞が得意です。
それにのせられると、
あとで苦しまなければなりません。
鋭い剣で突き刺されたように、
良心がずきずき痛むのです。
苦しみもがけばもがくほど、
ずるずると地獄の底へ引きずり込まれます。
彼女は自分でも正しく生きる道を知りません。
不確かな道を、行き先も知らずに
よろよろ歩いているだけです。
子どもたちよ。私の言うことを聞きなさい。
しっかり心に刻み込むのです。
悪い女を遠ざけなさい。
彼女の家に近寄ってもいけません。
女の誘惑に負けて自分を台なしにし、
あなたの人生を
残忍で薄情な者に
与えることにならないためです。
10 せっかく築いた財産を、
見ず知らずの者に横取りされないためです。
11 体をむしばむ病に冒され、恥をかかないためです。
12 あとで悔やんでも、どうにもなりません。
「ああ、言われたとおりにしていたらよかった。
一時の欲望に負けなければ、
こんなことにならなかっただろうに。
13 ああ、どうして忠告も聞かず、
あんな愚かな行為をしたのだろう。
14 もう、だれにも会わせる顔がない。」
15 だから、自分自身の井戸から水を飲みなさい。
妻を裏切ってはいけません。
16 通りすがりの女に
子どもを
産ませてもいいのですか。
17 妻でもない女との間に、
子どもがあってもいいのですか。
18 あなたの源を祝福されたものとし、
若い時からの妻と喜び楽しみなさい。
19 優しく抱きしめてくれる妻に満足し、
愛されている幸せをかみしめなさい。
20 どうして悪い女にうつつを抜かし、
妻以外の女を抱くのですか。
21 神は何もかもご存じです。
あなたのなすことすべてに
目と心を配っているのですから。
22 悪者は、自分自身の罪で
自分の足をすくっているのです。
罪はその人を捕らえ、
逃れることができないようにする縄です。
23 その人が死ぬのは真理に背いたからです。
自分から愚かなことをした罰なのです。

愚かな者にならないように

わが子よ。見ず知らずの人の保証人になり、
借金の肩代わりをすることになったら、
それは深刻な問題です。
あなたは自分が承諾したことによって、
罠に陥ったのです。
もしそうなったら、すぐに手を打ちなさい。
プライドを捨て、恥をかくことを覚悟して
相手のところへ飛んで行き、
証書から名前を消してもらいなさい。
先に延ばさず、今すぐしなさい。
眠るのはそのあとにしなさい。
鹿が猟をする者の手を逃れ、
鳥が網から逃れるように、うまく逃れるのです。
怠け者よ、蟻を見ならいなさい。
蟻のやり方を見て学びなさい。
蟻には、働けと命じる支配者がいません。
それでも夏の間懸命に働き、冬の食糧を集めます。
ところが、あなたがたは眠ってばかりいます。
いったいいつ目を覚ますのですか。
10 「まだしばらく寝かせてほしい」と言っていますが、
その「ほんの少し」が問題なのです。
11 のんびり眠っている間に
泥棒のように貧しさが近づいてきて、
気がついたときには手遅れです。
12-13 悪者は、どうしようもない人間です。
彼らは平気でうそをつき、
仲間には目くばせや合図で企みを伝えます。
14 反抗心が人一倍強く、悪いことばかり考え、
いさかいを巻き起こすのです。
15 しかし、あっという間に身を滅ぼし、
倒れたら二度と立ち直れません。
16-19 神のきらいなものが六つ、いいえ七つあります。
高慢な態度、うそをつくこと、人殺し、
悪だくみ、悪事に熱中すること、
偽証、仲たがいの種をまくことです。

20 若者よ。親の言いつけを守りなさい。
21 一瞬たりとも忘れないように、
親の教えをしっかり心に刻み込みなさい。
22 昼も夜も彼らの助言に従えば、いつも安全です。
朝、目を覚ましたら、教えどおりに一日を始めなさい。
23 危険だとわかっていればこそ、
前もって忠告してくれるのです。
だから忠告を聞き、良き人生を送りなさい。
24 そうすれば、悪い女の甘いお世辞に
惑わされることもありません。
25 彼女の美しさに心を奪われてはなりません。
誘惑するような目つきにだまされてはいけません。
26 彼女におぼれると金を巻き上げられ、
人妻にうつつを抜かすと身を滅ぼすからです。
27 火をかかえ込めばやけどをし、
28 熱く燃える炭火の上を歩けば、やけどを負います。
29 同じように、人妻と汚らわしい関係を結ぶ者も
罰を免れません。
30 空腹のあまり盗みをしてしまったとしたら、
言い訳の余地があるかもしれません。
31 しかし、盗みは盗みです。
償いにたくさんの罰金を払わなければなりません。
持ち物を全部売り払ってでも、
支払わなければならないのです。
32 人妻と関係する者は愚かな者で、
自分で自分を滅ぼします。
33 身も心も傷つき、取り返しのつかない恥をかくのです。
34 嫉妬に狂った彼女の夫はあなたに復讐し
35 どんな償いをしても赦しません。

Japanese Living Bible (JLB)

Copyright© 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.® Used by permission. All rights reserved worldwide.