使徒の活動記録 17
Japanese Bible: Easy-to-Read Version
パウロとシラスはテサロニケに
17 パウロとシラスは都📍アムピポリスと港湾都市📍アポロニヤを通って旅を続けた。そして、彼らは📍テサロニケに到着した。街にはユダヤ人の集会所があった。 2 パウロはいつものようにユダヤ集会所に行くと、それから彼は3週間続けて休日にはそこへ行き、聖書について彼らと話し、議論を交わし合った。 3 彼は聖書について説明し、救い主が死んで復活する必要があったことを説明した。そして、彼はこう言った。「私が伝えているイエスが、その救い主なんです!」 4 そこにいたユダヤ人の何人かは、パウロとシラスを信じ、彼らに加わることを決めた。また、本当の神を賛美するギリシャ人や、地位の高い多くの女性たちが彼らに加わった。
5 しかし、信じなかったユダヤ人たちは彼らに嫉妬心を抱き、街の中心部から悪い者たちを集めて問題を引き起こしたのだ。彼らは悪い者たちで組織を作り、騒動を起こした。2人を人前に連れ出したかったため、彼らはパウロとシラスを探しにヤソンの家にやって来た。 6 しかし、そこで彼らは2人を見つけられず、彼らはヤソンと信じる仲間たちの何人かを役人に引きずり出したのだ。人々は叫んだ。「この男たちは世界中、いたるところで問題を起こしていて、今やこんなところにも来ている! 7 ヤソンはそいつらを客として自分の家に招いた。彼らは全員、カイザル様の法律に背いている。彼ら曰く、彼らには別にイエスという王がいると言っている」
8 街の指導者たちや他の人たちがこのことを聞くと、彼らは非常に腹を立てた。 9 彼らはヤソンと他の信じる仲間たちを釈放させる前に保釈金としてお金を支払わせた。
ベレヤに行ったパウロとシラス
10 その夜、信じる仲間たちはパウロとシラスを別の町である📍ベレヤに送り出した。彼らがそこに到着すると、彼らはユダヤ集会所に行った。 11 ベレヤの人たちは、都テサロニケよりも学ぶ意欲が高かった。彼らはパウロが語るメッセージを聞けてとても喜んでいた。彼らは自分たちが聞いたことが本当に真実であることを確かめるために、毎日聖書を勉強していた。 12 その結果、ギリシャ人である重要な女性や男たちを含む多くの人たちが信じる決断をしたのだ。
13 しかし、テサロニケのユダヤ人たちが、パウロがベレヤで人々に神のメッセージを伝えていることを知ると、彼らもまた2人を追ってその町まで来たのだ。彼らはそこに住んでいる町の人々に刺激を与え、怒らせると、騒ぎを引き起こした。 14 そこで信じる仲間たちはすぐに、パウロを海沿いへ送った。しかし、シラスとテモテはベレヤの町にそのまま残った。 15 パウロと共に行った人たちは、パウロを📍都アテネに連れていった。その後、彼らはパウロからのメッセージを伝えるためにシラスとテモテのもとに戻り、できるだけ早くパウロと合流するようにと伝言を伝えた。
パウロはアテネに
16 パウロがアテネでシラスとテモテを待っている間、彼はその街が偶像でいっぱいであることを知り、憤りを感じていた。 17 パウロは、本当の神を賛美していたユダヤ人とギリシャ人たちと一緒にユダヤ集会所で話し合った。また、彼は毎日広場に出て行っては、そこに集まってくる人みんなに話しかけた。 18 エピクロス派とストア派の哲学者の何人かがパウロと口論し合った。
彼らの何人かはこう言った。「この話をしている男は、自分が何を話しているのかわかってない。彼はいったい何を言おうとしてるんだ?」パウロは彼らにイエスについての最高な知らせと復活について伝えていた。そして、彼らは言った。「この男は、ある外国の神々について話しているようですね~」
19 彼らはパウロをアレオパゴスの審議会に連れて行った。そして彼らはこう言った。「あなたが教えているその新しい考えを私たちに説明してください。 20 あなたが言っていることは、私たちにとって新しいものです。私たちはこれまでにその教えを聞いたことがありません。その意味を知りたいのです」 21 (アテネの人々やそこに住む外国人は、常に最新のアイデアを伝えるか、聞くか、そのどちらかに時間をさいて暮らしていた)
22 それからパウロはアレオパゴスの審議会の前に立ち、こう言った。「アテネの男性諸君!私がアテネの街で目にした全てのものは、あなた方がどれだけ宗教的であるかということを説明してくれました。 23 私はあなた達の街の通りを歩いている時、みなさんが崇拝しているものを見たのです。そこで私はこう記されている祭壇を見つました。——「知られていない神へ」——みなさんは知らない神を賛美しているのです。そして、私が伝えたかったその神とは、あなた達が言っている神なのです」
24 「その方は、この世界とこの地にある全てのものを創りました。彼は天地の王であり神です。彼は人間によって作られた神殿には住みません。 25 人々にいのちを、息を、そして人々に必要な全てを与える方なのです。彼にとって、人からの助けは無用です。彼は全て必要なものを持ってるのです。 26 神はまず1人の人間を創ることから始め、その後、その1人の人間から地上を埋め尽くすために違いを持った国々を創ったのです。神は彼らがいつ、そしてどこに住むかを明確に決めました。
27 神は人々に自ら神を探してほしかったのです。神をあちこち捜し求めることで、人々は神を見つけるのです。しかし、神は私たちの遠くにはいないのです。 28 私たちが生きていて、動き回り、また自分たちが誰であるかを知ることができるのは、神を通してです。あなた方の詩人が言ったように、『私たちもみんな、神の子供なのだ』と・・・
29 その通り!私たちはみんな、神から来ているのです。だからこそ、人間が想像できるものや、人間が作れるようなものを神と考えてはならないのです。彼は金や銀、石では作れません。 30 かつて人々は神を理解していなかったため、神はこのことを大目に見ていました。しかし、神は今、この世の全ての人に変化をもたらし、神に立ち返ることを伝えているのです。 31 彼は全世界の人々を公平に裁く日を決めました。これを実行するために、彼は自分が選んだ1人の男を用いるのです。そして、神はその1人の男がすることを、全ての人に証明したのです。死から復活することによってそれを表したのです!」
32 人が死から復活したのだということを聞いた人々は、その話をあざ笑った。しかし、他の人たちはこう言ったのだ。「これについて後でもっと深く聞かせてください」 33 こうして、パウロは審議会を去った。 34 しかし、何人かの人たちはパウロに加わって信じる仲間たちになったのだ。その中には、アレオパゴス審議会のメンバーであるデオヌシオやダマリスという女性、そしてその他の人も一緒に加わることになった。
使徒の働き 17
Japanese Living Bible
テサロニケで
17 さて、一行はアムピポリスとアポロニヤの町を通り、テサロニケに出ました。その町にはユダヤ人の会堂がありました。 2 パウロはいつものように会堂へ行き、三回の安息日とも、聖書から語りました。 3 そして、キリストの苦しみと復活の預言を説明し、イエスこそキリストだと論証しました。 4 聞いた人の何人かは、よく理解して信じました。神をあがめるギリシヤ人や、町の有力な婦人たちで信じた人も少なくありません。
5 ところが、ユダヤ人の指導者たちはねたみに駆られ、町のならず者をけしかけて暴動を起こしました。ヤソンの家を襲い、処罰するために、パウロとシラスとを町の議会に引き出そうとしました。 6 しかし、当の二人が見つかりません。しかたなく、代わりにヤソンと数人の信者を役人のところに引っぱって行き、いかにも大げさに訴えました。「ご存じでしょうか。世界中をひっかき回してきたパウロとシラスが、今この町でも騒ぎを起こしているのを。 7 そんなぶっそうな連中を、ヤソンは家にかくまったのです。やつらは反逆罪を犯しています。カイザル(ローマ皇帝)でなく、イエスという別の王がいる、とふれ回っているのです。」
8-9 これを聞くと、町民と役人たちはひどく不安になり、保釈金を取った上で、ヤソンたちを釈放しました。
ベレヤで
10 その夜、クリスチャンたちはパウロとシラスを、急いでベレヤへ逃がしました。ベレヤに着くと、二人はいつものように、会堂で語りました。 11 ベレヤの人たちは、テサロニケの人たちに比べてずっと心が広く、喜んで話を聞いてくれます。そればかりか、二人の言うことがそのとおりかどうか、毎日、聖書を調べるほど熱心でした。 12 その結果、多くの者が神を信じました。中には名の知れたギリシヤ人の婦人も数人いましたし、男性で信じた人も、かなりの数に上りました。
13 ところが、テサロニケのユダヤ人たちは、パウロがベレヤで伝道していると聞くと、ベレヤにまで押しかけ、騒ぎ立てたのです。 14 クリスチャンたちは、すぐにパウロを海岸へ逃がしましたが、シラスとテモテはベレヤに残りました。 15 パウロに同行した人たちは、彼をアテネまで送り、一刻も早くアテネに来るようにという、パウロからシラスとテモテへのことづけを持って、ベレヤに戻りました。
アテネで
16 アテネで二人を待つ間、パウロは市内を見物することにしました。ところがどうでしょう。町は偶像でいっぱいでした。パウロの胸には、ふつふつと憤りが込み上げてきました。 17 黙ってはいられず、会堂へ行き、ユダヤ人や敬虔な外国人たちと議論する一方、毎日広場で、そこに居合わせた人たちと論じ合いました。
アテネでの混乱
18 パウロはまた、エピクロス派やストア派(二つとも当時の代表的ギリシャ哲学)の哲学者たちとも議論を戦わせました。ところが、イエスのことやその復活のことに話がおよぶと、「彼は夢を見ているのだろう」とあざ笑う者もいれば、「おおかた外国の宗教でも押しつけるつもりだろう」と言う者もいました。 19 彼らは、アレオパゴス(アレスの丘の広場)にパウロを連れて行き、言いました。「その新しい宗教のことをもっとくわしくお聞かせ願えないでしょうか。 20 何やら珍しいことをおっしゃっているようで、とても興味があるのです。」 21 アテネに住む人たちは、生粋のアテネ人も、寄留している外国人もみな、新しもの好きで、いつでも何か目新しいことを論じ合っては、日を過ごしていたのです。
22 アレオパゴスに立ったパウロは、大ぜいの人を前にして、演説を始めました。「アテネの皆さん。あなたがたは宗教にたいへん関心をお持ちのようです。 23 町を歩けば、必ず多くの祭壇が目にとまります。ところで、その中に、『知られない神に』と刻まれたものがありました。あなたがたは、この神様がどういうお方かも知らずに拝んでいるわけですが、私は今、この方のことをお話ししたいと思います。
24 この方は、世界と、その中のすべてのものをお造りになった天地の主です。ですから、人の造った神殿にはお住みになりません。 25 また人は、この方の必要を満たすこともできません。第一、この方には、必要なものなど何もありません。かえって、すべての人にいのちを与え、必要なものは何でも、十分に与えてくださるのです。 26 神様は全人類を、一人の人間アダムから造り、すべての国民を全世界に散らされました。あらかじめ、どの国が興り、どの国が滅びるか、いつそうなるか、何もかも決め、国々の境界をもお定めになったのです。
27 これもみな、人々が神を求め、神を探し出すためでした。事実、神様は私たちから遠く離れておられるのではありません。 28 私たちは神の中に生き、動き、存在しているのです。あなたがたの詩人の一人が、『私たちは、神の子孫だ』と言ったとおりです。 29 もしこのとおりなら、神を、金や銀、あるいは石のかけらなどで人間が造った偶像のようなものと考えるべきではありません。 30 今まで、神様はこうした無知を見過ごしてこられました。しかし今は、すべての人に、偶像を捨てて神に立ち返るようにと命じておられるのです。 31 神の任命なさった方が正しいさばきを行う日が、決まっているからです。神様はその方を復活させ、そのことの動かぬ証拠とされたのです。」
32 死者の復活にまで話がおよぶと、ある者たちは笑って相手にしなくなり、ある者たちは、「くわしいことはまたいつか聞くことにしよう」と言いました。 33 こうして議論は終わりましたが、 34 数名の者がパウロの側につき、クリスチャンになりました。アレオパゴスの裁判官デオヌシオや、ダマリスという婦人なども、その中に含まれていました。
Copyright © 2023 by Bible League International
Copyright© 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.® Used by permission. All rights reserved worldwide.